審美治療とは、単に見た目の美しさだけを追求するのではなく、歯と歯茎との調和や噛み合わせも考慮するなど、機能性も同時に重視している治療です。歯の形やバランスを整えると、必然的に見た目も改善されていきます。
つまり、よく噛める歯並び=美しい口元といっても過言ではないでしょう。くしびき歯科クリニックでは、丁寧な治療を通して、自信あふれる美しい笑顔のお手伝いをいたします。
口元は第一印象を左右します。くしびき歯科クリニックでは、「保険適用の金属の詰め物やかぶせ物よりも見た目や機能性を重視したい」という方はもちろん、金属アレルギーなどをお持ちの方でもご安心して治療を受けていただけるよう、かぶせ物や詰め物の材料を豊富にご用意しております。
また、歯茎の黒ずみ、笑った時に歯茎が見えすぎる、前歯の長さが左右で違って見えるなどの悩みを抱える方には、歯茎に専用の薬剤を塗って美しくしたり、不揃いな歯茎のラインをきれいに整える歯肉整形を行います。
お口の状態から、ご希望の治療が行えない可能性もあります。ご要望を伺った上で精密な検査と診断を行いますので、まずはご相談ください。
セラミックとプラスチックの成分が含まれた材料で、セラミックの硬さとプラスチックの粘りを兼ね備えたかぶせ物です。歯茎が黒ずんだり、金属アレルギーの心配はありません。透明感は劣りますが、歯に近い色まで合わせることはできます。奥歯などの目立ちにくい箇所のかぶせ物に向いているといえます。
素材の全てにセラミックを使用したかぶせ物です。天然の歯とほとんど見分けがつかないぐらいに自然で美しい見た目を再現できます。金属を一切使用していないため、歯茎が変色するおそれや、アレルギーの心配がいりません。
ひとくちにセラミックと言っても、審美治療に使用されるセラミックは様々です。中でも「ジルコニア」という素材は通常のセラミックよりも耐久性があり欠けにくく、人工ダイアモンドとも呼ばれています。また「e-max」という、コンピューターを使って作るかぶせ物もあります。どんな素材を使用するかによって値段が変わってきます。
セラミックやジルコニアなどのノンメタルの素材による白いかぶせ物や詰め物は、単に見た目が美しいというだけでなく、金属アレルギーや金属イオンによる歯茎の黒ずみも解消してくれます。
今の詰め物・かぶせ物に満足していない…金属を使わないですむならやってみたい…など、興味がおありの方はぜひお気軽にご相談ください!しっかりとした説明で納得のいく選択のサポートをいたします。
自費の為、保険よりも費用が高い
治療期間: 約2〜4週間通院回数: 2〜4回