「乳歯はどうせ生え変わるものだから、小さいお子さまがむし歯になっても平気」そう思っていませんか?
むし歯菌への感染時期を遅らせることで、将来むし歯ができにくくなるというデータがあります。小児歯科でお子さまの将来のお口の健康を守りましょう。
「歯みがき」も「歯医者さん」も好きではないというお子さまは多いです。ですから当院では、歯医者さんを怖がるお子さまの気持ちに寄りそって、まずは診療器具や歯医者さんに慣れてもらうところから始めていき、「歯医者さんは怖くない」と思っていただけるよう、優しく丁寧に診療を行っていきます。
このような事態を防ぐためにも、日ごろから親御さんがしっかりとお子さまのお口の状態を気に掛けてあげる必要があります。できることでしたら、小さいときから(いつからでも)定期的な検査を受けることをおすすめします。放置しておくことであとから大きな治療費用がかかるよりずっと安上がりですし、プロがお子さまのお口の状態をしっかり診断し、よい状態に導いてくれるので安心です。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態だと言われています。では、どうしてむし歯になるのか?
むし歯は感染症だからです。つまり、スキンシップや、乳幼児期に哺乳ビンに大人が口を付けたり、スプーン、歯ブラシ等を共有することで、むし歯菌が母子感染をする可能性があるのです。
むし歯菌への感染時期を遅らせることで、将来むし歯ができにくくなるというデータが報告されています。つまり、今のお子さまをむし歯から守ることは、将来のお子さまのお口の健康を守ることにつながっていくのです。
むし歯の原因は、歯みがき、おやつ、歯の質にあります。当院では、お子さま一人ひとりの発育具合や歯並びに合わせて、歯みがきの指導や、お母さまの仕上げ磨きの指導、衛生士によるおやつ指導も行っております。また、歯を強くするフッ素を定期的に塗ることによって、歯を丈夫にし、健康で元気なお子さまの発育のお手伝いができればと思っております。
フッ素には、歯垢(プラーク)が作るむし歯の原因菌の働きを弱めたり、歯から溶け出してしまったカルシウムやリンの再石灰化をうながしたり、歯の表面を酸にとけにくい性質に修復するなど、歯を強くし、守る作用がありますので、乳歯に塗布すると大きな予防効果が期待できます。
シーラントは子どものむし歯の66%を予防します。シーラントとは、奥歯の噛む面の溝の部分にプラスチックを埋め込むことで、その溝からできるむし歯を予防する方法です。
生えたての永久歯や奥歯の乳歯などに治療すると効果的です。